× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
栗原 あゆみ(くりはら あゆみ、1984年7月13日 - )本名:栗原 亜弓(リングネームと読みは一緒である)は、日本の女子プロレスラー。東京都三鷹市出身。
目次 [非表示] 1 プロフィール 2 リングネーム 3 経歴・戦歴 4 得意技 5 獲得タイトル 6 入場テーマ曲 7 雑誌連載 8 外部リンク プロフィール [編集] 実家は女子プロレスラーが通っている焼肉屋「三宝」。幼少の頃よりプロレスラーが周囲にいる環境で育つ。学生時代はバスケットボール部所属。 高校卒業後しばらく無職の後、実家の焼肉屋「三宝」の常連であり、子供の頃からプライベートで遊んでもらっていたという、フリーの先輩選手GAMI(二上美紀子)のいるAtoZの練習生となるもGAMIとともに退団、2005年4月24日に20歳でM's Styleの興行にてプロレスデビュー。デビュー戦ではGAMIを相手に金星を挙げる番狂わせを演じた。 2007年4月19日、若手お笑い芸人(月刊ドイツ・パンダ西口)のトークライブ(ハロー貸会議室渋谷カネマツ)にゲスト出演。天性の明るさで「プロレス」に限らず、「お笑い」の分野でも好評を博す。 2007年7月16日のNEO女子プロレスの興行で右鎖骨を骨折し長期欠場していたが、2008年12月14日の自主興行で復帰。 2008年8月には大阪でKAORU選手、植松寿絵選手とともに「RING〜Starting Over〜」で女優デビュー。 2009年2月22日のOZアカデミー後楽園大会においてOZ正規軍入りを表明。 2010年4月にアメリカ遠征。シカゴの地元紙で記事にされた。 リングネーム [編集] リングネームは、本名の「亜弓」を漢字から仮名に変え「あゆみ」とした。 経歴・戦歴 [編集] 2005年 4月24日、「M's Style一周年記念興行(Mab〜夢を支配〜)」ワンデートーナメントにおいて、1回戦で対GAMI戦でデビュー。ポキを切り返して勝利。同大会、2回戦で植松寿絵と対戦。ボディ・プレスで敗れる。 5月20日、東京・新木場1stRING「Mab〜夢を支配II〜」において、木村響子と組んで、アジャ・コング、Baby-M組と対戦。アジャのラリアットで敗れる。 6月5日、東京・新木場1stRING「“息吹”第1回大会」において、木村響子と組んで、吉田万里子、藤井惠組と対戦。木村が吉田のエアレイドクラッシュで敗れる。 6月19日、東京・新木場1stRING「Mab〜夢を支配III〜」において、GAMIと組んで、植松寿絵、輝優優組と対戦。輝のエルボーで敗れる。 8月7日、「Mab〜夢を支配V〜」ワンデータッグトーナメントにおいて、アジャ・コングと組んで、1回戦で浜田文子、桜花由美組と対戦。浜田に敗れる。 9月11日、「Mab〜夢を支配VI〜」において、未来と対戦。敗れる。 9月23日、東京・新木場1stRING「“息吹”第3回大会」において、江本敦子と組んで、木村響子、桜花由美組と対戦。江本が木村に敗れる。 10月23日、「Mab〜夢を支配VII〜」において、植松寿絵と対戦。ミサイルキックで敗れる。 11月20日、「Mab〜夢を支配VIII〜」において、輝優優と対戦。ローリングエルボーで敗れる。 12月23日、「Mab〜夢を支配 Final〜」において、アジャ・コングと組んで、植松寿絵、輝優優組と対戦。ミサイルキックで植松から勝利。 2006年 1月15日、「アストレイア〜希望の女神I〜」において、倉垣翼と対戦。ラリアットで敗れる。 1月29日、東京・新木場1stRING「“息吹”第5回大会」において、中川ともかと対戦。腕ひしぎ逆十字固めでギブアップ勝ち。 2月23日、東京・新宿FACE「第2回T-1興行」において、T-1マスクと対戦。チキンウィングフェイスロックでギブアップ負け。 2月5日、「格闘美〜MASSIVE〜」において、風香と組んで、渋谷シュウ、バンビ組と対戦。風香が渋谷のノーザンライト・スープレックス・ホールドで敗れる。 2月26日、「アストレイア〜希望の女神II〜」において、闘獣牙Leon、倉垣翼と組んで、大向美智子、浜田文子、西尾美香組と対戦。西尾のタイガー・スープレックス・ホールドで敗れる。 3月19日、東京・新木場1stRING「“息吹”第6回大会」において、バンビと対戦。ダイビング・セントーンで敗れる。 3月21日、「アストレイア〜希望の女神III〜」において、AKINOと組んで、浜田文子、西尾美香組と対戦。西尾のジャーマン・スープレックス・ホールドで敗れる。 4月2日、「格闘美〜Future〜(League Princess公式戦)」において、夏樹☆ヘッドと対戦。ダイビングヘッドバットで敗れる。 4月15日、「格闘美〜Future〜(League Princess公式戦)」において、バンビと対戦。ミサイルキックで勝利。 4月29日、「M's Style 2周年記念興行(High Light Style TOURNAMENT2006)」において、1回戦で西尾美香と対戦。ローリングソバットで敗れる。 5月4日、「格闘美〜Future〜(League Princess公式戦)昼」において、チェリーと対戦。勝利。同日、「格闘美〜Future〜(League Princess公式戦)夜」において、渋谷シュウと対戦。時間切れ引き分け。 5月13日、「格闘美〜Future〜(League Princess公式戦)」において、中川ともかと対戦。ジャックナイフを丸め返して勝利。 6月24日、「格闘美〜Future〜(League Princess決勝トーナメント)」において、準決勝で風香と対戦。ドールFで敗れる。 7月2日、レディゴンまつりにおいて、高橋奈苗と対戦。バックドロップで敗れる。 8月20日、WRESTLE EXPO 2006において、渋谷シュウと組んで、米山香織、希月あおい組と対戦。ミサイルキックで希月から勝利。 10月8日、東京・新宿FACE「M's Style(Reincarnation〜転生〜)」において、浜田文子と対戦。敗れる。同大会、闘獣牙Leon、闘牛・空と組んで、大向美智子、AKINO、吉田万里子組と対戦。Leonが大向からキーバで勝利。 2009年 12月31日、後楽園ホールNEO大会においてNEO認定タッグ選手権 田村欣子と組んで、高橋奈苗&華名の持つタッグ王座に挑戦。21分32秒の激闘の末、栗原が華名へダブルニーアタックを放ちそのままエビ固めで勝利。第12代王者となった。 2010年 5月12日、東京・新木場1stRINGレボルシオン・アマンドラ自主興行(江本敦子引退興行)において、1日限定でパッション・レッドに加入。アマンドラとの6人タッグで対戦。高橋が江本にナナラッカを浴びせエビ固めで勝利。 9月17日、メキシコ・CMLLがアレナ・メヒコで開催したメキシコ独立200周年記念特別興行「ラ・フンシオン・デ・ビセンテナリオ」に出場。ダーク・エンジェル&マルセラとの「テクニカトリオ」でアマポーラ、下田美馬、プリンセサ・ブランカとの6人タッグ三本勝負を2-1で勝利。 10月10日、立野記代引退試合の相手を務め、リフトクラッチ式の変形裏投げで立野から3カウントを奪う。試合後、立野から後継者に指名される。 12月31日、NEO後楽園大会で田村欣子の持つNWA女子パシフィック王座&NEO認定シングル王座に挑戦。リストクラッチ式裏投げで勝利し、第23代王者となる。 得意技 [編集] ドロップキック 栗原あゆみの得意技。本人曰く「こだわりのドロップキック」。 こいのぼり(首ひっかけ) フライングネックブリーカー。 裏投げ ミラクルキック ポストの上に乗り場外にいる相手にミサイルキック。 獲得タイトル [編集] 第12代NEO認定タッグ王座(パートナーは田村欣子) 第23代NWA女子パシフィック王座&NEO認定シングル王座 NEO最終興行での奪取の為、統一二冠王座の扱いは未定 入場テーマ曲 [編集] 「希望峰」(Strawberry JAM) 江本敦子が希望峰を栗原に入場曲を推薦したことがある。この曲は、テレビアニメ『スパイラル 〜推理の絆〜』のオープニングテーマ曲でもある。 雑誌連載 [編集] 週刊ゴング→Lady'sゴング…「へなちょこつうしん」 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |