× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
吉橋 伸雄(よしはし のぶお、男性、1982年5月25日 - )は、日本のプロレスラー。新日本プロレス所属。愛知県愛知郡出身。血液型はO型。
目次 [非表示] 1 来歴 2 得意技 3 入場テーマ曲 4 その他 5 関連項目 6 外部リンク 来歴 [編集] 学生時代はレスリングとサンボに打ち込み、闘魂ショップ名古屋店併設の闘魂ジム入門。その後プロレスラーを目指し、22歳のときアニマル浜口ジムでプロレス基礎を学ぶ。 同期の内藤哲也とともに汗を流し2005年、後楽園ホールで行なわれた入門テストを受けに行くが不合格(内藤は合格)。 不合格後、4月に行なわれた第15回高田道場主催の「サブミッションレスリング大会」に出場する。敗れはしたものの、大会優秀選手に選ばれグラウンドレスリングに自信を身につけた。 挫けることなく翌年、翌々年と入団テスト再アタックを掛け続け2007年、ついに新日本プロレスに入団を果たす。 しかし、練習生として入るも夜逃げすることもあり、1年あまりの長き練習生期間を過ごした。 2008年7月6日、後楽園ホールにて同期である内藤哲也戦で第0試合として晴れてデビューを果たす。また、2日目は岡田かずちか、3日目は平澤光秀と全て第0試合として対戦した。いずれも惨敗であったが「今日の痛みと悔しさは忘れません」と将来の巻き返しを誓った。 そして同年7月13日、前橋大会で初めて第1試合のリングを踏んだ。 2009年1月4日の東京ドーム大会に第0試合で初参戦を果たすもののその後は進展が全く無く光に当たらなかった。ところが、12月2日、金本浩二と組みIWGPジュニアタッグ次期挑戦者だった邪道、外道との試合で、パートナーの金本が放ったミドルキックにより外道が脳震盪を起こす。後日、外道は医師から1週間の安静が言い渡され、タイトルマッチのカードも変更となり、デビュー1年150日で急遽代行挑戦者としてIWGPジュニアタッグに初挑戦。最後は王者チーム田口隆祐、プリンス・デヴィットの合体技、ブラックホールバケーションで敗北。敗れはしたものの、口から血を吐く姿からヤングライオンの意地を見せ付けた。 目標は「俊敏に動けテクニックのあるプロレスラー」。 得意技 [編集] ハーフハッチスープレックス 腕ひしぎ逆十字固め ハーフハッチでフォールが取れなかったとき、すぐ様体勢を入れ替えて極める事もある。 ヘッドハンター 正面から相手に近づき相手の頭を両手でキャッチし、前方回転するように背中からマットに着地しその勢いで後ろに転倒した相手の後頭部をマットに痛打させる技。 スワントーンボム トップロープから放つ前方回転式セントーン。12月4日初公開。 この技を放つ際、セコンドにいた中西学に「お前何するんや!」と声をかけられ、その一言で緊張がほぐれた。 入場テーマ曲 [編集] Rage from underground その他 [編集] 実家が魚屋であり、それが由来となり棚橋弘至からは「ウオ吉橋」のリングネームを与えられたことがある。 実家の職が関係しているか不明だが料理学校に通っていた過去があり、調理師免許も保持している。 新日本プロレス入団後、なかなか体重が増えず毎日のようにプロテインをガブ飲みしていた。 真壁刀義の新技開発実験台になったり、G・B・H多摩川合同練習では上半身裸にされた揚げ句パイプイスで叩かれチェーンで巻かれた。その見返りなのか、ウエイトトレーニングのイロハを教わったことをインタビューで告白した。 2008年6月に行なわれた中邑真輔護身術教室ではチカン役として登場。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |